冬の寒さも収まりはじめ、
やっと春らしい陽気が訪れ始めました。
春と言ったら桜!桜と言ったら花見!ですね。
お酒を片手に仲の良い仲間と
会社の同期、先輩などと宴会
さまざまな楽しみ方が待っています。
そんな花見を何倍も楽しむためには花見の「場所」が重要です。
そこで、花見スポット定番・おススメの
都道府県をご紹介したいと思います!
大阪城公園(大阪府)
重要文化財にも指定された大阪城を囲うように
ソメイヨシノが約300本も咲き乱れ、
さらに、約1,270本もの梅の花が咲く梅林も見ることができます。
場所:大阪府大阪市中央区大阪城
見頃:3月下旬 ~ 4月中旬
岡崎公園(愛知)
愛知県岡崎市にある「岡崎城」を囲うように
約1,000本の桜が咲き乱れます。
園内は24時間開放されており、定休日もなし。
夜桜はもちろん、ライトアップされた岡崎城を見ながらの夜桜は必見です!
場所:愛知県岡崎市康生町561-1
見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
熊谷桜堤(埼玉)
埼玉県熊谷駅近くにある熊谷桜堤。
2㎞にわたって約500本のソメイヨシノの桜並木は必見です。
さくら祭期間中は18時~21時までライトアップされ
また違った夜桜を楽しむことが出来ます。
場所:埼玉県熊谷市河原町2地先
見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
名古屋城(愛知)
日本100名城にも指定された名古屋城を囲うように
ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、1000本の桜が咲き乱れます。
また、緑色の花をつけるギョイコウは4月中旬頃が見頃です。
場所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
見頃: 3月下旬 ~ 4月上旬
大宮公園(埼玉)
埼玉県内屈指の桜の名所!
約1,000本もの桜が埼玉県で利用者の多い県営公園にて咲き乱れます。
「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
場所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
夙川河川敷緑地(兵庫)
ソメイヨシノを中心に約1,660本の桜が
川の両岸に南北2.8kmに渡り桜並木を作っています。
「日本さくら名所100選」にも選ばれている。
場所:兵庫県西宮市夙川沿
見頃:3月下旬 ~ 4月上旬
国営公園 淀川河川公園背割堤(京都)
木津川と宇治川を分ける背割堤、川沿いには、
約250本のソメイヨシノが1.4kmの桜並木を作っています。
場所:京都府八幡市八幡在応寺地先
見頃:4月1日 ~ 4月10日
舞鶴公園(福岡)
福岡城、鴻臚館など歴史ある建物がある舞鶴公園に
約1,000本もの桜が咲き乱れます。
福岡城さくらまつりでは、ライトアップ期間中に桜と城壁を美しく演出してくれます。
場所:福岡県福岡市中央区城内
見頃:3月下旬 ~ 4月上旬